カテゴリ
ひとり言以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ド迫力
今日の午後、阪神甲子園球場にクライ
マックスシリーズ、ファースト・ステージ の第1戦、阪神-巨人戦を観戦してき ました。 ![]() 昨年春に改修工事が終了して初めて の甲子園球場。 球場に到着した時には、すでに試合は 始まっていて、球場内からの大歓声に やや興奮気味にチケットに指定された 入場口を探しました。 ![]() 甲子園球場に入るのは、小学生の頃 からのご無沙汰で、球場の広さ、選手 たちの大きさ、応援の歓声などテレビ では到底味わえない臨場感に感動を 覚えました。 試合の方は、阪神が巨人に1-3で 負けてしまいました。 試合終了後、球場から阪神電車の のりばにたどり着くのに一苦労。 46,000人強の人々が一斉に帰るの ですから... 大阪方面行きはかなり混んでいまし たが、神戸方面の電車にはすぐに 乗れました。 しかし、通勤ラッシュ時並みの混み ようでした。 久しぶりの甲子園球場、癖になり そうです。
by kazalisaleo
| 2010-10-16 22:51
| ひとり言
|
Comments(4)
![]()
甲子園球場、大きなスクリーン、詳しい情報を載せたながーいテロップのスクリーン、あれでも少しは改善されたシートの空間、などなど素敵に改善されていたでしょう?!
しかしもともと狭い球場周りの敷地は建物が建って更に狭くなりましたので野球が始まる前や高校野球の人気試合の時は人が一杯で、近道として通り抜けたい地元住民(特に自転車族)は大変です。 帰られる駅までも大変だったでしょうが、其の時間帯に甲子園に帰り着いた住民は大変。逆行して来る群れの中狭いホームと階段を注意深く降り、しかも全く関係の無い出口から強制的に出され、毎回「阪神電鉄なんとかせい」と怒りの気持ちを持ちます。やっと今後5年ぐらいかけて改善されるようですが。 しかし本日負けてしまいましたね。昨日よりかは面白い内容だったかも。 楽しまれて何よりでした。 またお出かけ下さい。
Like
![]()
あれだけの観衆が一気に押し寄せると近隣の
住民の方々がどんな生活を強いられるか、 想像がつきます。 駅や生活道路の渋滞、駐車場など、様々な 問題があるでしょうね。 今日は勝てると思っていましたが、まさか... 今日も球場から帰る多くの阪神ファンはやるせ ない気持ちで一杯だったことでしょう。 ![]()
クライマックス・シリーズ・・・今年のプロ野球の終盤とも
なると、心をひとつにして熱くなりたい思いはみんな同じで、 ラッパや太鼓、鐘と各々出る限りの力強い歓声による高校 野球並みの応援が展開され、通常の試合のようにバッティ ング・テーマはカットされていたようで、ブラゼル選手が打つ ときのカントリー・ナンバーは聴けず、ちょっぴり残念だった のでは・・・ 全面改修工事に伴って、音響設備も従来の威圧的な音 のトランペット・スピーカーから、進化した音響特性を持つ 最新型のプロ向けの高級スピーカーシステムに一新され 選手紹介のアナウンスやさまざまな場内放送がどの場所 からも大変気持ちよく聴き取れるようになりましたが、高校 野球の選手宣誓などにはやはり以前のトランペット・スピ ーカーの威圧的な音のほうが逆に独特のムードがあるの ではと思うこともあります。 せっかく苦労して出向かれたのに、両日とも残念な結果 に終わりましたね。 ![]()
そうでした...ブラゼル選手のテーマを聴きたかった
のですが、タイガースの声援や応援が大きすぎて 聞こえないものだと思い込んでいました。 元々、テーマはかかっていなかったのですね。 納得しました。 音響が良く、コンサート会場に居るような気がしました。
|