あるブルーグラス・シンガーのひとり言
by kazalisaleo
カテゴリ
ひとり言
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
最新のコメント
新聞に出るようなことが起..
by kazalisaleo at 14:28
昨日の新聞で、甲陽園目神..
by 平太 at 17:04
最近では、遅ればせなが..
by 平太 at 13:52
メール送信後、一日で、返..
by kazalisaleo at 07:54
尾崎兄弟さんと繋がってお..
by kazalisaleo at 11:12
小学校の体育会の行進曲の..
by 平太 at 19:32
味のある大将でしたね。 ..
by kazalisaleo at 10:45
ご無沙汰してます。平井楽..
by 山谷です。 at 17:54
スズメガということでした..
by kazalisaleo at 10:22
ご心配をおかけいたしまし..
by kazalisaleo at 08:02
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


正しい梅雨

関西では、当分、雨模様が続くそうな...
正しい梅雨の季節に突入です。

正しい梅雨_e0103024_2346473.jpg

明後日は、六甲山ホテルでのランチ・ショーです。
そろそろ、選曲をしなければ...

雨にぬれた紫陽花が見れるでしょうか?
by kazalisaleo | 2008-06-19 23:49 | ひとり言 | Comments(5)
Commented by kazalisaleo at 2008-06-21 20:17 x
六甲山では、紫陽花はまだ、蕾だそうです。
下界では、満開なのに...。
Commented by 平太 at 2008-06-22 12:56 x
  六甲山の中でも由緒ある高山植物園は一年を通して四季折々の珍しい内外の山の草花が快く私たちを迎え、心を癒してくれるので、以前から
大好きなスポットで、14年目を迎える隣接の「ホールズ・オブ・オールズ六甲」も世界の古代のさまざまなオルゴールや自動楽器の名機をわかりやすい解説付きの実演紹介、それも作られた時期の古典や歌曲のみならず、多くの人々耳なじみの(昭和のポピュラー・ヒットナンバーも充実)名曲ぞろいなのが魅力的です。
 稲葉さんもこれまでのこのイベントがてら、お越しになられたことはございますでしょうか。
 
Commented by kazalisaleo at 2008-06-22 14:40 x
いつも六甲山ホテルへの行き帰りだけになってしまい、
近隣の施設にはほとんど訪れたことがありません。
ライヴの時は、行きは緊張、帰りは疲労感で余裕がありません。
何もない時に、ゆっくりと行ってみたいと思います。
Commented by 平太 at 2008-06-24 01:16 x
「ホールズ・オブ・オールズ六甲」は年を重ねるごとにアメリカやヨーロッパの19世紀~20世紀初頭から現代までの珍しいオルゴールや自動演奏楽器のコレクションの充実がめざましく、なんと1992年に生まれた
「自動演奏バンジョー」もあるのです。
 D.Cラメイ社製の、「アンコール・オートマティック・バンジョー」と呼ばれ、木製の戸棚状の箱の中側のからくり仕掛けの金具からつながるかぎ
爪が弦を弾いて、2台のバンジョーがにぎやかに演奏する、というもの。
 音楽は箱の中で回転するロール・ペーパーに記憶されていて、音階を
コントロールする大きさの異なる穴に金具が当たって、かぎ爪を動かす
仕組みで、「My Old Kentukky Home」ほか5曲が用意されている
そうです。
Commented by kazalisaleo at 2008-06-24 01:46 x
「自動演奏」と言うとピアノを想像しますが、バンジョーもあったんですね。
人間は、いろんな物を考え出すものですね。
<< "Foggy Rok... 上映決定 >>