カテゴリ
ひとり言以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
初めての街
初めて訪れた街、富山市のライヴハウス、
村門(Village Gate Loft)でのブルー グラス・ランブルのライヴは、無事、終わり ました。 ![]() ほとんどが初めて出会ったお客さん、 そして、久しぶりに再した懐かしかった方、 また、関西から日帰りで応援に来てくださ った方々など、皆様のお蔭をもちまして 楽しいライヴとなりました。 ![]() 兄、稲葉正俊氏との共演を久しぶりに 楽しみました。 富山でのブルーグラスが根付くように 祈りつつ... ▲
by kazalisaleo
| 2010-07-31 23:59
| ひとり言
|
Comments(2)
蝉時雨
夏の日差しが戻りました。
蝉も鳴いています。 ![]() 明日は、富山でのブルーグラス・ランブル のライヴがあります。 昨年のカントリー・ゴールド以来のブルー グラス・ランブルの遠征ライヴ、どんな ライヴになるか楽しみです。 北陸地方の皆さん、どうぞ、富山・村門 (ムラカド)にお越しください! ▲
by kazalisaleo
| 2010-07-30 12:32
| ひとり言
|
Comments(2)
スリリングなライヴ
久しぶりの雨が、運悪くライヴ当日に降り続き
ました。 (帰る頃には、雨は上がっていましたが。) 足元の悪いなか、多くの皆さんにご来観いた だき、午後7時半から40分ステージを3回 お楽しみいただきました。 ![]() 今夜は、マーティンとギブソンの2本のギターで、 完全アコースティック・サウンドでお届けしました。 ソロ・ライヴは、独断と偏見で?好きな曲を ピックアップできて、歌に集中して、色々な 試みを楽しんでいます。 そして、いただいたリクエストをどう料理するか... スリリングでアットホームなライヴになっています。 今夜は、個人的には、"St. James Hospital" が歌えたことが収穫でした。 ▲
by kazalisaleo
| 2010-07-30 00:57
| ひとり言
|
Comments(2)
7年と2ヶ月
地元、西宮のコミュニティー放送、さくらFM
音楽室、「稲葉和裕のミュージック・ジャーニー」 の番組が始まって、今夜で86回目でした。 あっと言う間の7年2ヶ月でした。 できるだけ以前にかけたCDや、歌った弾き 語り曲がダブらないように気をつけていますが、 そろそろ重複している時もあるかもしれません。 ![]() 今夜もアッと言う間の1時間で、昨日から 用意し始めた弾き語り曲などを歌いました。 そうそう、来月のミュージック・ジャーニー には、ジプシー・スィング・ジャズ・ギタリスト、 山本佳史氏をゲストにお迎えします! 山本氏にジプシー・ジャズをご紹介いただき、 デュオでスタジオ・ライヴもお楽しみいただく 予定です。 どうぞ、ご期待ください。 ▲
by kazalisaleo
| 2010-07-29 00:27
| ひとり言
|
Comments(0)
ラジオ・デイズ
毎週水曜日(午後10時~午後11時)、FM
和歌山(87.7MHz)で「カントリー・タイム」の パーソナリティーを務められている川本容生 さんから、7月21日に放送された同録CDを 送っていただきました。 ![]() 1時間番組の後半に、私のCD、「ディキシー・ ドリーム」と「カントリー・ハート」から数曲、 ご紹介いただきました。 そして、番組の中で、川本さんから印象に残る コメントや身に余るお褒めの言葉を頂戴しました。 ![]() 川本さんには十代の頃からお世話になって いて、和歌山でのブルーグラスのイベントに ご招待いただいたり、事あるごとにいっしょに 演奏させていただいています。 川本さんは、心のこもった歌を歌われるカントリー &ブルーグラス・シンガーです。 川本さんには、是非、さくらFM「ミュージック・ ジャーニー」にもゲストに来ていただきたいと 思いますが... あちらも生放送でしょうかね? ▲
by kazalisaleo
| 2010-07-27 23:45
| ひとり言
|
Comments(0)
選曲作業
今日は、選曲作業に時間を割いています。
![]() 明日の夜、さくらFM「稲葉和裕のミュージック・ ジャーニー」でかけるCD音源や弾き語り曲を 考えています。 暑いので、涼しげな?テキサス・スィングを数曲、 今月の東京での稲葉和裕ソロ・ライヴ(with 古橋 一晃&坂本愛江)などを予定しています。 そして、7月31日(土)の富山でのブルーグラス・ ランブルの選曲にかかります。 ブルーグラス・ランブルの珍しい地方公演です ので、選りすぐりの歌を用意しておきたいと 思います。 ▲
by kazalisaleo
| 2010-07-27 11:06
| ひとり言
|
Comments(0)
親子三代共演 2010年度版
今年の宗右衛門町夏祭りでの稲葉ファミリー親子三代共演の
動画が、YouTubeに公開されています。(全3点) 娘のヴォーカルや、息子のドラム・デビューなど、昨年までとは 一味違うステージとなりました。 ステージに立つ4人のそれぞれ異なるキャラクターが醸し出 されていて、結構笑えます。 お祭り気分でご覧下さい! ▲
by kazalisaleo
| 2010-07-26 00:10
| ひとり言
|
Comments(0)
初めての要請
宗右衛門町夏祭りでの演奏の余韻がある
のか、息子から「ドラムで合わせたい」という 想定外の要請が入りました。 息子からの音楽的な要請は、初めてのような 気がします。 これは何が何でも受けて立つべしと、まずは 夏祭りでやった曲を復習して、新にワルツ曲、 スィング調の曲、ブルージーな曲、テンポの 速い曲などを合せました。 ![]() 僕たちは、楽譜は使いません。 聴いて感じて、奏でる方法をとっています。 短い時間でしたが、休日の有意義な一時でした。 ▲
by kazalisaleo
| 2010-07-25 13:29
| ひとり言
|
Comments(0)
意思表示
この猛暑にもかかわらず、少年野球チーム
は、一日で一番暑い正午過ぎから午後5時 まで炎天下で練習に励んでいます。 息子が初めてチームに体験参加した時は、 あまりの疲労度とペース配分が分からずに、 チーム参加に躊躇していました。 しかし、最近、再び参加の意思表示があり、 本日、3回目の参加となりました。 今日は、練習パターンとペース配分が分か ったらしく疲れた様子がありませんでした。 ![]() チーム・メイトもできたようで、チーム入団 はほぼ確定のようです。 ▲
by kazalisaleo
| 2010-07-24 23:59
| ひとり言
|
Comments(0)
オンとオフ
今日も暑い一日でした。
「宗右衛門町夏祭り」での稲葉ファミリー親子 三代共演は無事に終了しました。 ![]() まずは、私のソロから始まり、悦郎&和裕 のデュオ、そして、愛里沙&怜央が加わり、 気がつくとステージは4名編成の立派な ストリング・バンドになっていました。 ![]() 演奏終了後、子供たちはお目当ての金魚すくい に直行。 シンガーとミュージシャンから普通の子供たち にに戻る瞬間です。 そして、今夜、我家の水槽に水が張られ、たくさん の金魚が泳いでいます。 今夜も子供たちは、オンとオフをうまく泳いで いました。 ▲
by kazalisaleo
| 2010-07-24 01:21
| ひとり言
|
Comments(2)
|