カテゴリ
ひとり言以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 最新のコメント
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いつの日か
先日のフォートワースでのソロ・ライヴから数曲、
YouTubeにアップされています。 カナダからのスタンさんへのプレゼント曲で"Four Strong Winds"、久しぶりにご来観いただきました エビーさんのリクエストで"Mansion On The Hill"、 そして、その晩、歌いたかったゴスペル"The Other Side Of Life"と、ハンク・ウイリアムズが歌った "Someday You'll Call My Name"をお楽しみください。 「いつの日か、きっと僕の名前を呼ぶ時が来るだろう...、 でも、僕は返事をしないと思う」 ▲
by kazalisaleo
| 2011-04-30 20:53
| ひとり言
|
Comments(0)
春のそよ風
数日間、降ったり止んだりの日が続き
ましたが、ゴールデン・ウィークの初日 の今日、「昭和の日」は快晴で心地よい 休日となりました。 ![]() 午後は、フォートワースへ久しぶりに シンギング・クラブの発表会を聴きに 行きました。 皆さんお好きな歌を生バンドをバックに、 緊張しつつ、気持ち良さそうに歌って おられました。 夙川の鯉のぼりも、春のそよ風の中、 気持ち良さそうに泳いでいました。 ▲
by kazalisaleo
| 2011-04-29 23:59
| ひとり言
|
Comments(0)
感性を研ぐライヴ
ゴールデン・ウィーク直前のフォートワースでの
ソロ・ライヴは、アメリカ、インド、カナダ、日本と 国際色豊かなお客様に囲まれ、お蔭様で大いに 盛り上がりました。 今夜は、約45分間のステージを3回、全部で 30数曲歌ったようです。 そのうちの半分ぐらいは、リクエスト曲だった ように思います。 ![]() 自分の意思ではきっと歌わないだろう曲が リクエストされた時、その時の気持ち、その時の アレンジでどう歌うか、瞬間的に感覚を探ります。 予想外のアレンジが生まれ、良い結果が出た時、 歌う楽しさ、素晴らしさを感じます。 ソロ・ライヴは、自分の感性を研ぎ、ライヴを 進める術を会得するのに、とても効果的に 思えます。 バンドとのライヴでは体験できないスリルと 面白さが、ソロ・ライヴにはあるようです。 ああ、今夜も楽しかった! ▲
by kazalisaleo
| 2011-04-29 01:12
| ひとり言
|
Comments(0)
オールドタイム
私が高校生の頃からお世話になってきた和歌山の
ブルーグラッサー、川本容生さんとのジョイント・ライヴ は、楽しいライヴとなりました。 ご来観いただきました皆様、どうも有り難うございました。 ![]() ![]() ![]() ソロの弾き語り、デュエット、ブルーグラス・セットなど バンド構成を変えながら、個人的には、ギター、バンジョー、 フィドルを持ち替えて演奏させていただきました。 バンジョーしか弾かなかった高校生の頃を思い出し ながら、グラスポッパーズの皆さんのレパートリーを バンジョーで楽しませていただきました。 ▲
by kazalisaleo
| 2011-04-27 23:37
| ひとり言
|
Comments(5)
暗から明へ
先日の「フォートワース・ジャンボリー」でのブルーグラス・
ランブルの演奏曲すべてがYouTubeにアップされました。 今回のステージでは、1曲目に"The Cuckoo Bird"を 予定していましたが、真っ暗なステージで一筋のスポット ライトに照らされて歌うアカペラ、"Bright Morning Stars"を当日に、急遽、追加させていただきました。 アカペラで歌うゴスペルに相応しい照明効果だったと思い ます。 続いて、2曲目の"The Cuckoo Bird"が元気よく飛び たちました。 どうぞ、ご覧下さい! ▲
by kazalisaleo
| 2011-04-27 16:07
| ひとり言
|
Comments(2)
"Tennessee 1949"
一昨日のフォートワース・ジャンボリーでのブルーグラス・
ランブルの演奏から"Tennessee 1949"がYouTube にアップされていますので、ご覧下さい。 ちょうどブログでご紹介したばかりのラリー・スパークスの ヒット曲です。 テネシーで1949年頃、ティーンエイジャーだった人の歌 で、しみじみとしたピート・ゴーブルとリロイ・ドラムの作品 です。 どうぞ、お楽しみください。 ▲
by kazalisaleo
| 2011-04-26 09:51
| ひとり言
|
Comments(4)
スパークス不変
ラリー・スパークスの新譜、"Almost Home"を
入手しました。 最近のスパークスのアルバムは、制作のレコード 会社がコロコロ替わりますが、出てくる歌とサウンド は常に変わらず、ロンサムでソウルフルです。 共演ミュージシャンやゲスト・シンガーが誰であれ、 スパークスはスパークスの歌を表現してくれます。 ![]() 今回のアルバムでは、バンジョーとフィドルの達人、 ロン・スチワートがフィドルで、そして、先月、マロ・ カワバタ氏と再来日を果たしたドン・リグスビーが ハーモニー・ヴォーカルで参加しています。 63歳のスパークス、益々、渋さが増しています。 明後日、水曜日のさくらFM「稲葉和裕のミュージック・ ジャーニー」で早速、このアルバムから何かかけて みようと思っています。 ▲
by kazalisaleo
| 2011-04-25 23:59
| ひとり言
|
Comments(1)
第10回 フォートワース・ジャンボリー
今日は長い一日でしたが、「フォートワース・
ジャンボリー」のステージで久しぶりにブルー グラス・ランブルで緊張感のあるステージが できて楽しかったです。 楽屋では多くのミュージシャンの皆さんに 再会し、会場では多くのカントリー・ミュー ジック・ファンの皆さんにお会いできて、 充実した一日を過ごすことができました。 ![]() それぞれのバンドが趣向を凝らし、個性 の出たパフォーマンスを楽しむことが できました。 今年も主催いただいた福原照晃さんと スタッフの皆さんに感謝申し上げます。 ▲
by kazalisaleo
| 2011-04-25 01:03
| ひとり言
|
Comments(0)
|